リュータ★ミュージック&ファンタジー

リュータ魂!

YouTube(リュータ /Game & Music Studios)をうp主がまじめに解説した裏ブログです

ゲーム実況動画クリエイター温故知新

ゲーム実況動画っていつからあったものなのだろうか?

 

調べてみると、どうもTV番組「ゲームセンターCX」なるものが

2003年に始まったのがゲーム実況の産声らしい。

 

ただし、これをゲーム実況の元祖というのは、いま話題の電気自動車の元祖を19世紀に求めるようなものだ。

 

ちなみに、19世紀にはすでに実用的な電気自動車が時速100kmを突破していたし、なんと、ガソリン車よりもすでに電気自動車のシェアのほうが高かったらしい。

電気自動車の歴史 [電気自動車・EV] All About

 

じゃあ、なぜその後ガソリン車が席巻するようになったかというと、最高速度面でガソリン車のほうが優位だったことがひとつ。しかし、最大の理由としては「電気自動車は化石燃料を使わなかった」ことだったんじゃないかな?

 

つまり、いまと流れがまったく逆なんです。いまは「ガソリン車は化石燃料を使って環境に悪いから」電気自動車への移行が始まっている。20世紀の初頭は「化石燃料を使わないから電気自動車はダメだ」。

 

…当時の石油産業は最先端産業。新興国アメリカが覇権国イギリスをしのぐ力をもつ過程の文字通りの発火燃料でもあり、国の命運を左右する象徴でもあったのでしょう。優遇よろ!

 

そういう意味で、プロの芸能人がテレビ局の仕事としてプレイした実況は、いまのゲーム実況とはまったく流れが逆だと思う。

 

となると、ニコニコ動画がスタートした2006年末以降の、素人がなんとなく「自分でも作れる動画」としてうpし始めたものがゲーム実況動画の発端といえるでしょう。

 

正直、これは意外だった。思っていたより新しい。てっきり、1990年代後半あたりから、あるもんだと漠然と思ってた……

 

で、いまさらながらニコニコ動画の当時のゲーム実況をみてみると、当時の人は凄かった!

 

はじめて「フルボイス実況」なるものがあったのを知ったんだけど、すごいねw 

 

ドラクエ2のフルボイス実況とか、「ぐふっ!」みたいなドラクエ語までいちいち律義に声あてるのねw ほかにもしゃべらないはずの主人公の独り言を勝手にでっち上げて(たいてい毒舌)しゃべったり。

 

面白いかどうかは個人の感覚にまかせるとして、巧い。ひとりで声や調子を変えてみんな演じるんだよね。それも明らかに笑いを狙ってきてる。演者でし。

 

この時代、忘れちゃならないのがヒャダインさん! 当時のネット記事をいろいろ漁っていると、やはりネットクリエイターのスターだったらしい。さすが!

 

そりゃまあ、そうだったんだろ、と思う。独りで女性の歌声まで演じてしまうのがすごいのはもちろん、そもそもにして音楽力がスバ抜けている。


f:id:ryuta16:20180411000837p:plain

DQIV 第三章で、「トルネコのうた」【ヒャダイン】 - ニコニコ動画

 

絵師の人もすごい。ヒャダインさんは「ゲーム音楽を超絶アレンジした人」であって、ゲーム実況者ではないのだけど、その独自の歌詞はゲームファンの「こいつわかってるな」心をくすぐるものばかりで、ゲームプレイに基づいた音楽の再構築は、才能を持つ者だけが到達できるゲーム実況のひとつの到達点ともいえると思う。

 

ひるがえって、いまのゲーム実況。

かつてニコニコ動画で「オタクがオタクに向けた遊び」としてやっていたものとは、また流れが違うと思う。

 

YouTubeは「商品紹介」の文化なんだと思う。

 

ターゲットは小学生から。そしてメインはゲームマニアではない普通の人。

 

これ、思ったんだけど、当時、ニコニコ動画が好きだった人って、いまのYouTubeのゲーム実況は少し退屈に感じるんじゃないかなあ? どうなんでしょ?

 

ゲーム会社に遠慮して明らかに抜けている毒。徹底した初心者目線。ガチプレイよりもエンジョイ勢的な企画。商品紹介の究極系「ガチャ動画」。

 

なんか他人事みたいに言ってるけど、ぼくもそこは強烈に意識しています。

 

「どっちが面白いか?」って話じゃないですよ? ターゲットが変わっただけ。というか、YouTubeは広く一般の人も視聴してくださるものであって、当然、それに合わせた面白さ、わかりやすさを追求しなければならない。ただし、マニア向けの面白さは薄くなるしかないのかもね。

 

かつてドラクエ10のプレイ動画といえば、ニコニコ動画が主流で、ニコ動はアカウントがないと視聴できなかったから、ぼくのフレなんかはニコ動で有名な人の動画をYouTubeに再アップしたものをみていました。

 

それはドラクエ10の規約でYouTubeでのうpがまだ認められていなかったから」という背景によるものという説が有力ですが、どうでしょう?

 

ぼくは、ドラクエ10のゲーム実況をニコニコ動画でしていた人たちというのは、たとえYouTubeドラクエ10が認められていたとしても、ニコニコ動画を選んでいたと思う。

 

それは、いまこうして昔のニコニコ動画を観て新鮮に感じた驚きが、ぼくにそう思わせているだけなのかもしれない。

 

ぼくは…この先、どうすればいいんだろう?

 

YouTube流の「商品紹介」の文化に染まって、毎月お金ももらえるようになった。

 

このお金を使って、もっと面白いチャンネル、面白い動画にできないか考えています。

 

具体的には、レトロゲーム(もちろんドラクエ!)をプレイできる環境をまずは整えました。

 

次は…もう少し、違った、そして大胆なお金の使い方をしようと画策中です。その話は今度また。

 

これがネーミング術だ!ファンタジーな動画、魂の叫び(ヤバし

f:id:ryuta16:20180403152846p:plain

 

とつぜんですがクイズです。

このブログ、そろそろ開設2週間になるのかな? さあ、そのあいだ、ぼくが最も気にかけていたこととはなんでしょう?

 

f:id:ryuta16:20180327055343p:plain

 

答え→

YouTubeのチャンネル登録者数がどのくらい減るか? および、Twitterのフォロワー数が何人減るか?

 

え~っと、いちおー言っておくけど何人「増えるか」じゃないからね? あたりまえだけど、何人「減る」の話だからw

 

新ブログ立ち上げ早々、この後ろ向きな暗さはなんなんでしょうか…自分でもヤバいと思った。

 

ふつー、こうして春を迎えて新ブログ始めたぞ!ってときは、

 

「てきとーに更新頑張っていくのでヨロです(^o^)/

 

「まだ始めたばかりなのに訪問してれた方マジ感謝!w」

 

「やりたいこといっぱいあるけど慣れてないしまだ秘密ということでww リクも受け付けてますお願いします(`・ω・´)」

 

↑↑↑

これ、ふつーはこういうノリだと思うんです、この時期は。。

 

で、いちばん気にかけていたことの結果ですが、開設早々リアルのぼくの根の暗さがいかんなく発揮されているにもかかわらず、ツイッターのフォロワーは想定外に好調でなんと2名様も増加している模様です今のところ。

 

ユーチューブチャンネルの方はブログ開設以降、登録「解除者」が増加傾向ですが、現時点ではブログの影響かどうかは判定できないレベルに収まっています。引き続き注視し万全を期す所存です。

 

…はぁ。ブログ始めた直後からすでに「もうブログ閉鎖しようかなあ」と考え続けてきました。

 

やっぱり、なに書いてもビクビクしちゃうんですよね。

「あ~、これ書くと嫌われるのかなあ」とか「いま登録者減ったけど、あの発言がまずかったのかもなあ、やっぱり」とか、こんなことばかり考えるようになっちゃいます。

 

べつにこれって、ぼくだけじゃないと思う。

ユーチューブの方のコメント欄で、いただいたコメントなのに表示されないから返信もできないコメントがたまにあるんですよ。

 

このあいだもカミュのシーンなんか映画みたいで、もうドラクエじゃないみたい…」ってコメントいただいてたんですね。

 

で、あとでコメント返信しようってタイミングの時にみると、そのコメントだけが神隠しにでもあったかのように存在しないので、たぶんみんなが「よかったよ~」とか「楽しみですね!」といった明るいコメントを寄せてくださっている中で否定的なコメントはよくないとコメント主さんが思われて削除しちゃったのかなあと勝手に想像しています。

 

…なんていうんだろう。ぼくは、べつにそのぐらいなんてことはないと思うし、むしろ否定的な意見もどんどん欲しいと思っているぐらいなんですよ(^▽^;)

 

実はリアルのぼくは毒舌キャラだったりします。ユーチューブチャンネルでぼくを知った方は、「へぇ意外」って思うのかもしれない。

 

これは一見、逆のように思えるのかもしれないけど、顔も素性も知られているリアルのほうが毒舌を言いやすい。たぶん、リアルはぼくという人間をすべてさらけ出しているから「あいつ口悪いけど、まあそれだけの人間じゃないから許せるんだよな」と総合的にみてもらえるのでしょう。

 

ネットは逆。匿名とかアバターだからこそ、ものすごい発言に気を遣う。発した言葉がその人のすべてになっちゃうからね。

 

だから、本当は顔出しまでしちゃったほうが楽なのかもしれない。いろいろ許してもらいやすいのかもしれない。

 

それがいかに危険な賭けなのかは、ドラクエ10の多くの有名人様の末路をみていればわかるけどね…(こわいこわい

 

「ミュージック&ファンタジー」

 

このブログの昨日までの謎タイトルですが、実はこれ、Youtubeチャンネルの「テーマ」にしようと思って考えついた言葉です。

 

言ってみれば、脱リアル主義。いかに肉体を感じさせず、夢のようにキレイな世界を構築するか。

 

まあ、これ、「アース ミュージック&エコロジー」ってCMのパクリなんだけどねw

f:id:ryuta16:20180403152718p:plain

 

昔、テレビでやたらみかけた「アース ミュージック&エコロジー」ってCMの雰囲気がお気に入りで、その時はなんのCMなのか全然わからなかったけど、最近ふと思い出して「なんのCMだったんだろう?」と調べてみたら、ファッションブランドだった。

 

この雰囲気をYoutubeチャンネルに活かせないかな?と考えたのが「リュータ ミュージック&ファンタジー」というわけさ。

 

けど、そのテーマを徹底するためには、文章を書くことはやっぱり反すると思う。文章はどうしてもリアルがにじみ出る。もちろん、嘘を書いて心キレイなブログにしようと思えばできる。

 

でも、それはしたくない。そこまでしたら、魂が死んでぼく自身がファンタジーになってしまう(ちょっと大げさかなw)。

 

そうだ「魂」だ!

 

「リュータ魂!」

 

すさまじく恥ずかしい名前だけど、これをこの続くかどうかもわからないブログのタイトルにしよう。厨二っぽいけど、命名はこのぐらい思い切ったもののほうがいい。

 

それに、「これは魂をこめてます」と書いたほうが、なにを書いてもなんとなく許してもらえそうな気がする。

 

…気がする

海外版ドラクエ11のボイスに感動しました…

なんと!このブログ、予想よりもずっと多くの人にみてもらっているようです(^▽^;) ありがとうございます!

 

もしこのペースで伸びていって月額広告収入も手にすれば、3か月後にはコンビニでアイスを1本買えるようになりますね。

 

さて、軽く前回までのあらすじを済ませたところで、今日は新着動画のおはなし。

 

f:id:ryuta16:20180330224113p:plain

 

久しぶり(まる一か月ぶり)に動画作りまして、しかもひと月前のその動画が残念ながら伸びなかったので、相当、初動は悪いことを覚悟していたのですけど、そんなこともなく、週一ペースで投稿していた頃と変わらないアップ直後の伸びをいただけました。ありがとうございますm(__)m

 

よく「毎日あげなきゃだめだ!」って言われているし、有名な方々は毎日どころか一日に何本も上げ続けているのだから、確かにどんどん動画つくったほうがいいに決まっているんだけど、それが全てでもないってことですね。

 

こればっかりはグーグルのアルゴリズムがどうなっているのかわからない。

 

ぼくも他の方をチャンネル登録していても、しばらくみなかったチャンネルの動画は「あなたへのおすすめ」にも顔をださなくなるし、そのままフェードアウトしちゃうのは間違いないと思うのですが…

 

ぼくとしては、やっぱり量より質を大切にしたいと思っています。だって、観てくださる方だって忙しいのだから!毎日アップされたら、いくら応援したい人でも、ついていけなくなっちゃいますよね~。

 

それにしてもぼくは、投稿しなさすぎですが…

 

動画の内容については、海外版のボイスのうまさには本当に舌を巻きました。

 

家族がよく「ダウントン・アビー」とか海外ドラマをみていて、ぼくは食わず嫌いで観ないんですが、ちらっとみる雰囲気的にはすっごいクールで上質なものをつくってるんだなーって感じですね。

 

だからドラクエ11の海外版ボイスの迫真の演技力を見て、「ああ、なるほど」とも思いました。

 

じゃあ、日本の役者さんや声優さんは海外より劣るのかというと、まったくそんなことはないはずと思う。

 

だけど、日本のドラマとか、これまたチラっと見る限り、およそ海外ドラマのようなリアルな雰囲気は感じない。なんていうか、ギャグものが多いよね?べつにギャグものってわけじゃないんだろうけど、必ず漫画的要素を入れなきゃいけないお約束があるみたいな。

 

NHKの朝ドラからしたって「これ、リアルの人間だったら、こんな反応じゃないよね」みたいな役者さんのやりとりでシーンをつなげている。

 

なんていうか、日本の場合、台本の段階から「リアリティがない」。そんな台本を元に役者さんや声優さんはやるしかないのだから、本当はリアルで迫真のある演技をできる人でも、違和感がついてまわっちゃうのではないか…

 

…まあ、以前の動画で紹介したスクエニの声優コンテストの課題がこれですから…

f:id:ryuta16:20180330222739p:plain

 

このセリフで声優志望の方のなにを測りたいのか謎ですが、たしかにドラクエ10のメインストーリーじゃなくてサブクエストのセリフってこんな感じの多いですよね。

 

まあ、どっちが上とか下ってことではないのでしょう。アニメ、マンガ、歌舞伎の国の日本には日本ならではの好みがある。

 

どんなに社会的に真面目なテーマでも、どこかデフォルメしたがるのが日本なのかも。

 

一方、欧米はどんなにくだらないテーマのものでも大真面目にリアリティを追求してくる気がしてならない。ときに日本人には、そのギャップがいたたまれなく感じられる。

 

ただ、ドラクエ11海外版の声優さんが超一流なのは間違いない。人を圧倒する迫真の演技だ!

 

そのすごさたるや、なかなか動画を作らないぼくが感動のあまり、久しぶりに、それも短時間で動画を作ったというのだから驚きだ!

 

YouTubeチャンネル運営ブログはじめました

f:id:ryuta16:20180325091345p:plain

 

こんなの書いてるヒマあるなら「はやく動画つくれよ!」という…

 

いえ、Youtubeはじめて以来、たくさんの温かいお言葉をいただいております!「わかりやすい!」とか「おもしろい!」とか。本当にはげみになります(*^-^*)

 

でも、そもそも論として、ぼくって本来は動画の人じゃなくて文章書くのが得意な人(のつもり)だったはずなんですよね!? えぇ…少なくとも自分ではそう思っておりまする…

 

ん~だからなのか、前々から「ブログ、またやりたいなあ」とは考えていました。いや、正確にいうと「ブログやりたい」んじゃなくて、「書き留めておきたいことがたまに頭に浮かぶ」ということなんですけど。

 

ただまあ、冒頭でも書いたように、そんな時間があるならただでさえ遅い動画のうpしろよと自分でも思いますし、何より「ブログを書くと、損をする」ぐらいに思っています。まあ、「口は災いの元」ということですよ。

 

ご存知のように(ご存知じゃないかなw)、ぼくの動画の主役は霊夢魔理沙のふたりです。うp主(リュータ)じゃないんです。その体制でみんなでこれまでがんばってきたんです!

 

それなのにさ。ぼくが一人称でべらべら余計なことを酔いしれたように語りだしたらさ。台無しになってしまうと思うんですよね。それはなんとなくわかってもらえるんじゃないのかなあ。

 

それでも、こうしてブログを書き始めたのは、記録として残しておきたい記憶があるからなんです。

 

「あの動画はどういう気持ちで作ったのか」

「がんばってつくった自信作の動画が伸びなかったときのくやしさ」

「コメントをもらったことがヒントになった転機」

「……そもそも、なぜYouTubeをはじめたのか」

 

こういったことは、いまはまだ鮮明に覚えているけど、将来、きっとどこかに置き忘れてしまうと思うんですよね。そう、過ぎ去りし時の中へと…

 

YouTuberである以上、あらゆることは動画で表現するべきだと思う一方で、「それって動画で言うことなの?そんな話ききたい人はほとんどいないよね!?(ゼロじゃないけど)」というものもやっぱりあると思うんです。

 

ぼくのチャンネルの運営方針として、一度、ぼくのチャンネルを気に入ってくれた人には、今後あげる動画はすべて観てもらえたらいいなと思っています。ドラクエ11の動画をきっかけに知ってもらった人にも、ほかのゲームの動画もみてもらいたい。もちろん、それはお願いすることではなくて、次の動画も違うゲームの動画でも観てもらえるような動画づくりをがんばるということなんですけど。

 

そういったなかで内輪ネタで自分語りをはじめるような動画をうpしていいのか!? いえ、よくないですね。(あくまで、ぼくの中では…)

 

YouTubeチャンネルの流れを守りたいからこそ、ブログをはじめよう」

 

そう結論が出ました。

 

…いやー、長かったですね(^▽^;)

 

というわけで、リュータのブログ、出発進行!

 

「え?ブログの名称、なんだありゃ?」

いえいえ、そういったことまで含めて、今後おはなししていきますよ~

 

ドラクエ10のこととか、動画ではなかなか伝えられないドラクエ11への要望とか、いま必死に研究しているゲームの歴史や最近のゲーム業界についてとか…

 

動画づくりに影響しない程度にブログもきっと書いていくと思うので、よろしくね(^○^)